スマートロックとは? 2022.8.6 / 最終更新日時 : 2022.8.6 shigunaru お得情報 今回は、スマートロックについてのブログを書かせていただきます(^^)/ 最近は、指紋認証や血流認証、カードなどで開けれるカギを見かけることは多くなってきたと思います。 物理的なカギを持ち歩かなくていいとなると便利になると思いませんか? しっかり分かりやすく、何が便利になって、メリット・デメリットは何なのかを 書いておりますので、最後まで読んで貰えると嬉しいです(^^♪ 読み終わった後は、スマートロックが欲しくなること間違いなしですよ!! スマートロックって? スマートフォンのアプリ等を使って、玄関ドアの開け閉めを管理する機器・システム スマートロックとは、スマートフォンのアプリ等を使って玄関ドアの開け閉めを管理をする機器・システムのことで、 スマートフォンのアプリ等と、玄関ドア(室内側・外側)に 取り付けたカギの開閉を行うスマートロック機器を取り付けることで構成されています。 取り付けたスマートロック機器専用のアプリで開ける・閉めるの指示を行い、 Bluetooth Low Energy(BLE)やWi-Fiでの通信により室内側のスマートロック機器と接続し、 「カギ」にあたる認証情報を送信する仕組みとなっています。 スマートロックには、一般的にオートロック機能が搭載されているので、 玄関ドアが閉まったら自動的にカギを閉めることができるので、カギの閉め忘れの心配がありません。 また、オートロック機能もオフにしたり、玄関ドアが閉まってからカギが閉まるまでの時間も設定が可能となっています。 カギの開け閉め方法は、スマートフォンのアプリや、ICカード、キーパット、指紋認証などで開け閉めすることができます。 スマートフォンのアプリの場合は開け閉め方法もさまざまで、 スマートフォンの開けるボタンでカギを開けるだけでなく、 スマートロック機器によってはGPS機能で一定の距離に近づいたら自動で開いたり、 自分がしやすい操作方法を選ぶことができます。 メリット・デメリットは? なんとなくスマートロックがどんなものなのか分かって頂けたと思います。 次に、やっぱり皆様が気になっているのは実際にどんなメリットがあって自分の生活でどう活用できるか、 逆に、スマートロックを導入することでのデメリットはないの?などだと思います。 なので、ここからはメリット・デメリットを包み隠さず説明します! ▽メリット ・外出先から遠隔でカギの開け閉めの操作ができる スマートロックは、スマートフォンのアプリでカギの開け閉めの管理ができるので、 外出先でもロック状況等を確認できます。 自分が家におらず、先に家に来た家族や友人などに家に入ってもらう場合には、 一時的なパスワードを作成して一時的にカギを開けることができる権限を渡すことも可能になります。 なので、わざわざ家に居るときに来てもらったり、時間を合わせることも必要なくなりますよね(*’▽’) また、遠隔操作できる機能付きであれば遠隔でカギを開けることもできるので、 わざわざ合鍵をつくる必要もなくなり時間やお金をかけなくて済みます。 ・オートロック機能でカギの閉め忘れもなくなる オートロック機能があることによってカギの閉め忘れがなく、 セキュリティの強化ができることは、一番のメリットになるかもそれませんね。 例えば、お子様がいらっしゃって一人でカギを閉めて出かけることが多い家庭などでいくと、 閉め忘れなどがないか不安になる事がありますよね。 そういった時も、指紋認証やキーパッドでの開け閉め可能なスマートロック機器を導入することで もうお子様に家のカギを渡さなくてもよくなりますよ(^^)/ 失くされたりすると、再度作り直したりしてお金がかかったり、 どこで失くしたか考えだすと不安でたまらなくなると思います、、。 さらに、アプリ上には、いつ、誰が、何時に カギの開け閉めをしたかの履歴が残り確認できるので安心ですよ! ▽デメリット ・ドアの形状によっては設置できないことがある スマートロック機器の設置方法には、「後付け型」「交換型」に分かれており、 どちらもドアの形状によっては設置できないことがあります。 例えば、ドアノブに直接サムターンがついておりスマートロックを被せて付けることが出来ないタイプや、 カギの周りに十分なスペースがないなど、ドアの形状によっては設置ができないものもあります。 また、ドアの形状によっては取り付け可能なスマートロック機器が絞られてしまう場合もあるので注意が必要です。 カギが上と下の2つある場合は2つスマートロック機器を取り付ける必要があるので、その分コストがかかります。 ですが、下のカギには設置せず、常に開けっ放しにしておき、 上のカギのみにスマートロック機器を設置して上のカギだけをスマートロックにすることも可能にはなります。 ・スマートフォンやICカードなどを持たずに出ると締め出されることも これはオートロック機能を使用した場合になりますが、 カギを開ける方法であるスマートフォンやICカードを持たずに ドアの外に出てしまうと締め出されてされてしまう可能性があります。 指紋認証やキーパッドなど、オプションのデバイス機器がある場合は追加しておいたり、 こういったことを想定して念のために鍵を持ち歩くと、 万が一オートロックされてしまった場合にも安心ですのでオススメします。 ・スマートフォンやスマートロック機器の充電切れには注意が必要 カギを使わずに開けたり閉めたりできる半面、 スマートフォンの充電やスマートロック機器本体の電池が切れてしまうと 操作ができなくなってしまうので注意が必要となります。 スマートロック機器の電池量はスマートフォンで確認ができますし、 電池量が少なくなったときはアプリから通知が来るので、 もし、通知が来た時には早めに電池を交換しておくことがいいでしょう。 以上が、スマートロックを導入するに当たってのメリット・デメリットとなります。 今回は、スマートロックについて書かせていただきました! スマートロックを設置することで、必ずQOL(Quality of Life)が上がる事は間違いありませんよ(≧▽≦) ぜひ、導入してみませんか?? また、なにか気になる事・分からない事があり やってみたいけど面倒臭いなと感じた方は、、、 私たちシグなるにお任せしていただければ、スマートホームの”良い部分から”ご提供します☆彡 『どんな機器を導入すればいいんだろう?』 『Wi-Fi環境ないけどまずなにからすればスマートホームできるの?』 『使い方なんにもわからないよ…』 ご安心ください!シグなるに全てお任せ下さい!!! シグなるスマートホームの流れはコチラ https://shigunaru.com/about.php #シグなる #スマートホーム#スマートホーム佐賀 #スマートロック #スマートリモコン #佐賀新築 #佐賀スマートホーム #iot住宅 #佐賀 #介護 #スマートな暮らし #リフォーム #キュリオロック #qriolock #スマート家電 #グーグル #アレクサ #スマートスピーカー #おしゃれ家電 #便利 #おうち時間 #自粛生活 #見守り#セキュリティ#防犯#外からエアコンをつける#愛犬見守り#ペットのいる暮らし#SwitchBot#プラススタイル#SpaceCore#Panasonic#Amazon#Google